2012年12月14日金曜日

人の髪の色☆

今日は、人の髪の色について、お話したいと思います☆


人の髪の色は、

ユーメラニン と、
フェオメラニン

と呼ばれるメラニンの配合によっています☆

ユーメラニンは 黒~茶褐色
フェオメラニンは 褐色~色 です。


日本人は、黒髪なので、ユーメラニンが多く含まれていて、黒い。

欧米人のブロンドの髪は、フェオメラニンが多く含まれているので、明るいのです。


実際に、ユーメラニンと、フェオメラニンどっちが強い性質かというと、

ユーメラニンのほうが、すぐに壊れます。

なので、ブリーチ(脱色)した時に、

黒→赤→オレンジ→黄色


というふうに、黄色の部分のフェオメラニンが残っている、
という状態になります。

おもしろいですね!

また、白髪!ですが、このメラニンを作る細胞が死んでしまうと、白髪になってはえてきます。

喫煙が、白髪の原因になることは発見されてます。
喫煙者と、禁煙者の方で、早期白髪になる確率をはかったところ、
喫煙者のほうが四倍の確率で、白髪になるのが早かったそうです。

髪はまだまだ解明されてないことが多いですが、
私たちの髪のいろは、上記の物質によってつくられているのでした!!

宇崎




2012年12月7日金曜日

似合う色 パート2

似合う色、基本的には、前回のブログでいった通りなのですが、

近年の、流行に合わせた、ポイントというのがあります。


それは、より肌の色に合っているということと、
退色が綺麗かということです。


あまりに、彩度が高い色を乗せると、
(たとえばかなりビビットな赤とか)、
退色後、くすんだ明るいオレンジになります。

そうすると、キンキンしてしまい、肌のトーンに合わないのです。



ポイントは、
ブラウンをベースに考えたカラーリング

ということになります。

ブラウンベースだと、がらりと肌馴染みがいいです。
かなりオレンジ味の強いカラーをしたい方いたら、顔周りだけ、ブラウンをいれます。
そうするといっきに似合う!という雰囲気が出てきます。

ブラウン

基本的にブラウンという中で、色味を選んでいくのが
近年では、大事になっています。

ヴォーグでも新色や、特に最近ではポイントカラーもオススメしております。

是非カラーで印象の変化を楽しんでください☆

宇崎



似合う色

人には似合う色というのがあります。

ここではわかりやすいものを説明していきます。 

大きく分けると、

暖かい色 ウォーム系  ヴァイオレット、レッド、オレンジ、イエロー

寒い色 クール系   アッシュ、マット
 

です。


人の何によって、似合う色が決まるかというと、肌の色です。

イエローベースウォーム系のカラー
ブルーベース→クール系のカラー


が似合います!!


実際、私は、イエローベースなのですが、以前にマット系にしたら、かお色が悪く見えて、
具合悪いの?といわれるようになりました。


厳密には、もっと細かい似合わせはあるのですが、
基本的には上記の考え方で大丈夫です。

お店では、カラー診断もできる人がいるので、是非相談しにきてください!!!




2012年12月3日月曜日

ホホバオイル

100%オーガニックのホホバオイルを使用したヘッドスパが

ついにスタートしました~

今日はそのホホバオイルについてです。


VOGUEのホホバオイルは

100%オーガニックのホホバのみで、一番絞りのみを贅沢に使用したものです!


①,お肌に必要な潤いや活力を与え肌本来が持つ「ハリ、艶、弾力」をあたえます。

②,頭皮の汚れを除去し、美しい健康な髪へ導きます。

③,にきびや日焼けのケアに使え、お肌を正常な状態になろうとする力をサポートします。

こんな効果がありまーす!!

とくに敏感肌の方にオススメです!

ぜひぜひnew ヘッドスパを体験しにきてくださーい!


2012年11月28日水曜日

裏技。

ヴォーグではホットペッパーの予約システムを導入しているので、

ネットで簡単に自分の担当スタイリストのお休みを見れたり

空いている時間をチェックできるのです!!

お店に電話するのが苦手な方や営業時間に電話をかけられない方

すっごく便利なので是非是非使って下さい!!


あ、ここだけの話。

実はポイントたまるんです。ホットペッパーの中で、、、。

それ、使えるんです!!1ポイント=1円で!!

もちろん初めての方もOK!

詳しくはスタッフにー!!

http://beauty.hotpepper.jp/slnH000099493/

2012年11月26日月曜日

いよいよ・・・

皆さん!

12月にVOGUEに新しいヘッドスパが加わります!!

従来のヘッドスパは頭皮クレンジング重視で

今回新しいヘッドスパは100%オーガニックのホホバオイルを使ったオイルマッサージをします。

頭皮と髪の保湿力に優れています。

油分をコントロールするのでオイリー肌の方は油分を抑え、

ドライ肌の方はしっとり保湿していきます。

マッサージもしっかり頭皮のつぼお押さえてほぐしていきます。

スタッフも体験済みなので気持ちよさ実証済み!

皆様12月までお待ちくださいませ~



カラーの色持ちについて

こんにちは!

宇崎です。
今日は、カラーの退色、色持ちについてお話したいと思います。


みなさん、退色というと、どんなイメージがありますか?

赤く染めたら段々オレンジっぽくなる

アッシュ系に染めたら黄色くなる

などでしょぅか?????


よくお客様の質問で、

色持ちのいい色はどれですか???」

と聞かれます。

パッと見の色持ちでいうと、

赤系のほうが色持ちがいいです。

なぜなら、黒髪を染めるとき、
赤くしてくださいと言われた場合、仕上がりに、
見た目で赤くなったなとわかる色味


を、お客様は想像しています。
赤系の色というのは、かなり濃いめに色が配合されていると考えていい、という色になります。
 
赤系









しかし、よくいう、アッシュ系、マット系というのは、染料としては青や緑なのですが、
実際に染めて、お客様が見る色は、
 
青とかではなく、
カーキっぽいような、オリーブっぽいような茶色!!です。
 
 







なので、見た感じが、パッと見茶色なので、
アッシュ系に染めました
といっても、
自然な茶色になったなと思うのは、早いと思います。
 
 
違う見方をすると、カラーチェンジは、寒色系に染めている状態からのほうが、可能です。
赤み、オレンジ味が残っていると、
そこから、綺麗なアッシュ系にはそめられません。
 
 
そして、一番色持ちがいい色というのがあります。
 
 
それは、
 
 
ナチュラル系の色です!!
 
ブラウンともいう色です。
 
 
ブラウン
ウォ―ムブラウン
ナチュラルブラウン
モノトーン
 
 
これらの色は、染料に、
色味を感じる色が少ないので、退色を感じにくいのです!!!!
 
実際に、
これらの色で染めたお客様が、2か月後ぐらいにご来店になると、
まだ色味がキレイだなと感じる方が多いです。
 
 
そのほかにも、退色しないためには、
カラー後1週間が一番色が落ちるので、そこでカラー用のシャンプーを使うことも大事になります。
 
 
ホームケアが大事です!!!
 
次回は、似合う色についてお話したいと思います。
 
 
宇崎

2012年11月22日木曜日

ビフォア→アフター  その2

たまには目線を変えて、
今日はvogueのO型スタイリスト「河野さん」の大変身を見て見ようのコーナー!!


入社まもなくの河野さんは....


とか.....


でした。

その河野さんがついに三年後、誰もが驚く大変身をするのですっっ!!

その徐々に変化していく貴重な写真を見て見ましょう!!


1年後(左)ちょっとあかぬけ。



2年後すっかり東京にもなれました。






3年後 髪もさっぱり!!かっこいい感じですごく似合ってます!!






そして現在!!すっかりショートもなれてきましたよーwww




こんな七変化の河野さんを皆さんよろしくおねがいしまーす!!

2012年11月20日火曜日

冬といえば…

最近急に寒くなってきてすっかり冬ですね。

冬といえば気になってくるのが乾燥!!ですね。

髪の毛もお肌と同じように乾燥するんですよー

そんな時にはケラスターゼニュートリティブシリーズ

乾燥した髪に栄養を与えてごわつき、パサつきを抑えてくれます!!

さらにドラーヤーやアイロンの熱ダメージから髪を守ってくれるものもあります。

シャンプー、集中マスクトリートメントはは重さ別になっていて、

あとはデイリートリートメント、アウトバストリートメントまでそろえております。

みなさんこの冬はケラスターゼニュートリティブシリーズで乗り切りましょう!

2012年11月16日金曜日

サロンカラーと、ホームカラーの違い!

皆様こんばんわ!!!

今日は、ホームカラーと、サロンカラーの違いをお話しようとおもいます。


大きな違いは、傷み!!!です。


美容室にいらした方で、ホームカラーしている方は、
聞かなくても、手触りや、見た目の状態でわかります。

ホームカラーをしている方は、手触りがざらざらした感じで、
よこにボリュームがでていることが多いです。

そして、トリートメントをやるぐらいなら、ホームカラーをやめて、
美容室で染めたほうがよっぽどキレイな状態をたもてます!!!



他にもお薬の種類をわけているので、
本当の
お客様にあった、オリジナルカラーを作り出せます!!!


ぜひヴォーグで艶髪をたもちましょうQ!!!|\\\\\\!!!

2012年11月15日木曜日

今日は七五三の日でーす!!

最近は仕事の都合もあり土日に七五三をする家族が多いですが

本当は本日11月15日が正式な七五三の日になっています。

そもそも七五三というのは.......


公家や武家での習慣が一般化したのが 七五三 です。

男女児3歳 「 髪置 (かみおき) 」 = これを機に髪を伸ばし結い直す。

男児5歳 「 袴着 (はかまぎ) 」 = 初めて紋付の袴をはく。

女児7歳 「 帯解 (おびとき) 」 = つけ紐をとり、大人と同じように腰紐で帯を結び始める。

このように、定められているんです。

今日、自分の周りの人に自慢げに話してみてください!!

2012年11月12日月曜日

トリートメントの種類

VOGUEにはトリートメントがたくさんあります。

でも、何をつかっていいかわからないわ~って思う方も多いのではないでしょうか?

VOGUEで取り扱っているケラスターゼは

目的別にラインわけされているのでとってもわかりやすいです!


オレンジ色のオレオリラックス~シリーズがクセ毛の方にぴったり!

おさまりが良くなり扱いやすくなります。

ピンク色のクロマ~シリーズはカラーしている方に

カラーの色持ちをよくしてつやを与えてくれます。

緑色のがおもに修復系です。

髪のダメージが気になる方へ、ダメージレベル別になっています。

クリーム色のボディにオレンジのキャップのニュートリ~は

乾燥した髪に栄養補給してしっとりさせます。

白いボトルがスカルプケア用です。

頭皮環境の改善にお勧めです。

季節によって髪の毛の状態や頭皮の状態が変わりやすいので

あわせて使い分けてみるのもお勧めですよ(*^^*)




2012年11月9日金曜日

パーマの持ち について。

前回のパーマの種類に続き、

今回は、お客様編  です。

お客様が、ご自宅に帰ってからの話に焦点をあてたいと思います。


パーマの持ち ですが。

ヴォーグでしている、ウェーブ系のパーマは、2ヶ月の持ちを目安にしています。

見た目でのウエーブとしては、

S→J→C→Ⅰ という具合です。

このパーマの持ちをよくするのに、大事なことがあります。

それは、

濡れている時間をできるだけ、短くする

ことです。



理由としては、

髪のキューティクル(表面)は、パーマに関係ないため、
キューティクルが、もとの状態にもどろうするからなのです。

濡れていると、パーマの形を形成している髪の内部のつながりの1つ、
水素結合か切れています。

その時に、キューティクルの戻ろうとする力が、ここぞとばかりに働いて、
カールをもとに戻そうとするのです。


パーマの持ちをよくするには、
早く乾かす!!!ことが大事です。



カールの持ちをよくするのとは、別なのですが、
カールを綺麗に見せる方法として、

ドライヤーで乾かす前に

オイル系のトリートメントで、
内部補修を行うこと

というのがあります。


パーマで、どうしても髪が傷んでしまうので、
内部補修をして、

乾燥を防ぎ、まとまりをよくすると、カールも綺麗に見えます!!


皆様やってみてください!!


☆宇崎☆

2012年11月7日水曜日

劇的!!ビフォア→アフター!!

思い切って大変身してみよう!!

ということで、今回はモデルさんを信じられないくらい大変身させて

行こうと思います!!


まずはこちら、、、、、



このモデルさんがなんと、、、、、、じゃじゃーーーん!!




まさに別人!!写真の効果も多少ありますが圧倒的にかわりました!!

これを見た皆さんも美容室で新しい自分を見つけてみよう!!

プロデュースby宇崎です。

2012年11月5日月曜日

使ってみました。


先週に引き続きユイルスブリムについてです☆

今回はピンクをつかってみました。


Befoe







 
毛先が全体的にぱさぱさしてまとまりがないようにみえますね~
だがしかし!
ここにユイルスブリムティーインペリアル(ピンクのやつ)をつけてみると・・・
After
なんということでしょう・・・
毛先までしっとりつややかにまとまりました!
ユイルスブリムシリーズの中で一番重い仕上がりになりますが、
この写真のように重すぎるーっってわけでもなく、
程よい重さでこれから乾燥が強くなって髪もパサついてきますが
このユイルスブリムティーインペリアルを使って
冬の艶髪を手に入れてみませんか?
 

 


2012年11月2日金曜日

パーマの種類 VOGUE の場合!

こんばんわ!!

今日は、パーマの種類についてお話したいと思います。

デジタルパーマ
エアウエーブ
水パーマ
コールドパーマなど、雑誌などでも、よく見ると思います!!!!

どれがいいんだろ~~とあるかもしれませんが、

簡単に言いますと、
デジタルパーマとエアウエーブは、近いものがあり、
デジタルパーマより、エアウエーブのほうが、ダメージしにくいと考えてください。

ヴォーグでは、コールドパーマを、採用しております。

なぜなら、

①2ヶ月の持ち

②ダメージを抑えながら施術できる

③熱による独特のダメージがない

④薬の進化、やり方の発展で、大きめしっかりも可能に!!!!


という、メリットがあり、採用しております。

私も、デジタル系の熱を使うタイプで、パーマをかけたことがあります。


メリット

くっきりパーマで、ボリュームが出る
持ちがいい

デメリット

くっきりすぎて、伸びたときに、かかってない部分はツルんとして、
毛先がバサバサと、差が出る

5か月たっても、パーマが残っているから、スタイルチェンジしにくい。
選択肢がせばまります。

というのがありました。


①2カ月の持ち
 

2か月の持ち 
つまり、落ちてくると、かかっていない部分との、馴染みがいいのです!
なので、残ったパーマを利用したスタイルというのが、可能になりますし、
たいていの場合、
毛先に少しパーマが残っているので、内巻きに使えます。

2か月の持ち
2ヶ月で落ちる、程度の強さで施術している。
つまり、髪に負担をかけすぎないところで止めているということです。

これも、次回のことを考えて施術していることになります。
ダメージしすぎないのです。

②ダメージを抑えながら施術できる

ヴォーグでは、パーマの前処理、後処理、中間処理を、
なんと無料で、行っています。

この、適材適所の処理を、プラスメニューで行うサロンがあります。

それは、全くお客様のことを考えていないな!と私は思います。

お客様で、パーマやカラーをしていないという方はほんとに少ないです。

みなさん何かしらダメージを持っています。
もし、ダメージを持っている方に、何も処理しないで普通にパーマかけると、

絶対可愛く仕上がらないです!!!!

パーマは、適材適所の処理が必須です。

これを別メニューにせず、行っているので、安心してパーマができます!!!

③熱による、独特のダメージがない

熱によるダメージは、施術後2か月後ぐらいにはっきりとわかります。
パサパサして、横にひろがってしまうような感じです。

髪にずっ~~~~と、直接熱があたっている、デジタルパーマは当然傷みがのちのちに出ます。

コールドパーマは、基本的に、熱処理なしで行います。
②のことも行っているので、独特のバサバサがでません。

④薬の進化、やり方の発展で、大きめしっかりも可能に!!!!

コールドパーマは、進化しつづけ、ダメージに合わせたラインナップ、リッジの出方など区別でき、
かなり使いやすくなっています。

たとえば、

ハイダメージの方には、弱めの薬を使います。

昔は、ハイダメージの方でも、しっかり出したい場合は、強めを使っていました。

でも今は、弱めの薬でも、

クリープという行程で、しっかりとカールを出すことができるようになりました。

クリープ!!!
これは、めちゃくちゃ大事なポイントです。

クリープが何かは話すと長くなるので、省略しますが、
簡単にいうと、

カールの安定!!!

が、すごいです!!!
めちゃくちゃ安定します。
安定というのは、シャンプーのたびに伸びてしまったり、
乾かすとカールがなくなるーだったり、
そういうのが少なったということです。

つまり、お客様が、家でも自分でセットできる!!!!!


ということなんです。
ちなみにヴォーグでは、クリープも無料です。
クリープをした方がいい方と、しなくてもいい方いるのでそこは、スタイリストが判断します。



ポイントは、

コールドパーマを、使いこなしている!!!ヴォーグ!!!
ということです。

そして、2か月後も考えた施術をしている!!

ということです。

コールドパーマを、極めているヴォーグに、
是非パーマをかけにきてください^^

イメチェンや、お手入れしやすくしたい!という方には、
ほんとにオススメです^^

☆宇崎☆パーマ大好き

スタイル写真

こんにちは!マチダです。
今日はメンズカットを載せちゃいます!!
モデルは山下翔くんです☆私の長い付き合いのお客様です。
ご協力ありがとうございました\(^o^)/


               まずはBEFORE♪  
         
 
 

                そしてAFTER♪


         
軽くなって動きが出て外国人風の良い質感になりましたね!!
カットで気分を変えましょう!みなさんお幸せに♡マチダでした(^^♪

2012年11月1日木曜日

ar撮影☆

先日、arヘアカタログの撮影に行ってきました!!3/22発売です、お楽しみに~☆☆☆

2012年10月29日月曜日

ユイルスブリム

洗い流さないトリートメントが新しく出ました!

前にもチラッと紹介しましたが、ユイルスブリムが新たに3種類増えました♪



紫色のボトルが一番軽い質感でハリコシを出します。

オイルってべたべたするから苦手な方にもとてもさらっとしたオイルなのでオススメです。

緑色のボトルが軽めで髪に滑らかさ、やわらかさを出してくれます。

ちょっと髪がごわつく方やあまり重くなり過ぎたくない方にオススメです。

ピンクのボトルは一番重く、ツヤがとても出ます!

しっとりまとまりのほしい方にオススメです。

ちなみにいつもの金色のボトルはバランスのいい質感に仕上げてくれます。

さらにそれぞれにおいも違いこだわっております!

VOGUE hairworksでは全種類取り扱っておりますので

気になる方はスタッフに聞いてみてください!

2012年10月25日木曜日

シリコン??トリートメント??

シリコンがダメと言われている最近の世の中。
ではお店でやるトリートメントって、シリコンなの??っていう疑問ができてます。

答えは、はいシリコンはいってます。
シリコンがはいっていると、ダメというのはないです。
なぜなら、シリコンにもいろんな種類があるからです。

髪にのこりにくいシリコン
髪にべったりとのこるシリコン

ヴォーグではケラスターゼのトリートメントを使っていますが、
最初に、液体のトリートメントをつけて、つぎに練状のトリートメントをつけます。

どういう仕組みかというと、
液体状のトリートメントで、髪の内部まで浸透させ補修します。
クリーム状の練状のトリートメントは、中まで入りません。
なので、二番目のクリーム状のトリートメントで、
表面をコーティングします。

そして、ここでシリコンがだめかどうかですが、
ケラスターゼのトリートメントは、髪に適度に残るようになっています。
なので、次のパーマ、カラーに影響のない、配合になっており、
安心して使えるのです。

実際ケラスターゼのトリートメントしたあと、
めちゃくちゃべっとりしてるこって、ありません!!

ちなみに、めちゃくちゃべっとりしっとりするタイプもほかのメーカーから出ています。
ヴォーグでは、適度なトリートメントを使っているので、安心です!!!!

是非してみてくださいね^^



2012年10月22日月曜日

ワインディングコンクールに出場しました!!

先日、ワインディングコンテストに出場したアシスタントのみんなを応援しに行って参りました!
毎年出場しているコンテストです。

今年VOGUEから出場したのは三名。
大勢の出場者の中でみんな緊張しつつも頑張っておりました。

惜しくも入賞することは叶いませんでしたが、皆様お疲れ様でした。
担当者の皆様もお疲れ様でした。

来年こそ入賞者が出ることを期待しています!

2012年10月11日木曜日

シャンプーについて その3


せっかくなんでシャンプーについて、もうちょっと。。。

シャンプーには、汚れを落とす成分が入っています。
それは、シャンプーについて1のほうで、少し説明しました。

じゃあそれは、どうやって汚れを落とすの〜〜〜?????

シャンプーにはよく使われる洗浄剤の、
ラウレス硫酸ナトリウム について、に絞って説明します。

「ラウレス」が、油と馴染む性質をもっています(親油基)

まずラウレスちゃんが、
皮脂などの油となじみ、よごれをキャッチします!!

そのあとに、
「硫酸」という、水に馴染む性質をもった(親水基)、
硫酸ちゃんが、
ラウレスちゃんがもった油と一緒に、

水に流れる!のです。

硫酸ちゃんは、水に馴染む性質なので、
シャンプーのあと流すと、
をを〜〜〜っと、一緒に流れます。

ラウレスちゃんと硫酸ちゃんは切れない関係なんですよっ

なので、汚れをつかんだまま、水にながれていく!!!!
これがシャンプーの仕組みです。


ケミカルケミカル〜楽しいな^^
宇崎のケミカルブログ続けていくのでよろしくです^^

2012年10月8日月曜日

シャンプーその2

髪がダメージしている部分は、

マイナスの電気を帯びています。

そこに、
ポリクオタニウムー10という葉っぱからとれた成分があるのですが、
これが、プラスの電気を帯びていて、
ダメージ部分に吸着します。
透明でべたつかないフィルムをつくり、コンディショニング効果があります。
植物性なので、シリコンではありません。

シャンプーには、ポロクオタニウム-10というのが、入っていて、
それが適度に毛髪に残るよう配合されています。

ケラスターゼもそうです。
なので、シャンプー剤中の、シリコンが少なくていいのです。

なんて感じで、かなりサバサバしちゃいましたね

むずかしーーのです。

むずかしーーーので、成分開発者の方は、それを一般の方に、
詳しくお伝えできません。

でも、ほんとによく考えられて作ってるんです。

紫外線、タバコのほうが、よっぽど髪によくないですから!!!!

1+1が3の可能性から、

自分が納得する内容を見つけてください。

2012年10月3日水曜日

ノンシリコンシャンプー

今、ちまたでノンシリコンがどうとか言いますよね?
世間の皆様は、いろんな情報が入ってきてると思います。
でも、実際に、何が正しいのかって、
考えたことありますか?

例えば、
テレビで、1プラス 1は2 です。
と言っていたとします。

でも、実際には、1プラス1は3 かもしれないんです。
数学的にはもちろん2かもしれませんが、
3の可能性って意外と気付きません。

madiaの影響って、すご~~~~く実はあるんですね。
ファッションも、何が流行るとか、ずいぶん前から業界でそういう流れをあえて作っているんです。

そして今、ノンシリコンシャンプーがいい!と言われていますが、
もともと、シャンプーに、シリコンはいれないのが、
普通です!!!!!!!!!!

ただ、今世間で人気の、シャンプーは、手触り重視で、シリコンが入りはじめました。
もともと入っていないんですよーーー!!!ポイントは。

世の中が、

シリコン入れない

シリコン入れてしっとりさせよ~~~

またシリコンいれないで売ってこ~~~

ってことなんです。
ということで、
これから髪について、お客様が迷わないように話していきたいと思います。
ではまた!
 
 
 

2012年9月27日木曜日

紹介カード

皆さんVOGUEの紹介カードってご存知ですか?

ご家族やご友人で美容室を探している方に是非お渡しいて下さい。

すると、ご紹介されたお客様と、ご紹介してくださったお客様2名様とも

20%割引でさせていただきます。

VOGUE hairworksスタッフ一同責任を持ってご家族、ご友人を素敵に

変身させていただきます!!

ぜひぜひVOGUEの輪を広げていきませんか?

2012年9月22日土曜日

コンクール☆

いやはや、今年もこの季節がやってまいりました。

ワインディングコンテスト!

毎年恒例のこのコンテストは、二ヶ月前からの猛特訓。

私も一年目、二年目の時参加させていただきましたが、本当に同じ人間がこんなに上手にワインディングができるものなのかと、、、、

二ヶ月みっちり練習して、今年こそカットコンテストに引き続き入賞できたらいいですね!

加工した画像を一枚。ちょっとかっこいい、、w
 
 

2012年9月14日金曜日

トリートメント

蝉の声も聞こえなくなってきて夏も終わりが近づいているようです。
夏の紫外線で痛んだ髪の毛を補修してはいかがでしょうか。

KERASTASEでは新商品がでました。
ハリコシやつやだし、ダメージ補修などさまざまです。

わからないことなどありましたらお気軽にスタッフまでお聞きくださいませ。







2012年9月12日水曜日

立体艶カラー!!

今日は営業後に、後輩ちゃんのカラーリングをしました。
ロングヘアの日高さんのカラーリングメニューは、、、

ハイライト、ローライト、カラーチェンジとゆうハードメニュー。w
でも、日高さんをスーパー可愛くするべく頑張りました。

ハイライトとローライトは、簡単に言いますと、陰影。
彼女は、コテで巻いたりアップにすることも多いので、ハイライトやローライトが入っていることで、巻き髪の陰影やふわふわ感がより一層高まっておしゃれ感UP!

もちろん、ショートのスタイルやボブにも!
一気におしゃれ感が期待できるのでおすすめです。

ちょっとなんか変えたいな、次の髪型どうしようかなと思ったら是非!
担当スタイリストにどんどん聞いてみてください。新しい髪型に出会えるかも。

2012年9月5日水曜日

高尾山

昨日の4日火曜日に去年に引き続きVOGUEスタッフ有志で高尾山に登ってきました!

今年はなんと20人の参加でした。

今年も菊多さんにより結構険しいコースを選択され

皆汗だくになりながら登ってまいりました!


 


 
 
こんな自然の中を私たちは他の登山者よりもハイペースでのぼり、
 
 
 
いつも大人な弓削先生もこの日は元気に山を駆け登って行きました。


 
 
そして頂上に着いた頃にはみんなぐったり。。。(笑)
 
でも登り切ったこの充実感はプライスレス。。。
 
 
そしてこの後は待ちに待ったビアマウントでおいしいご飯とお酒を
 
楽しんできました。
 
 
来年こそはもっとゆったり上りたいと思います。


2012年9月3日月曜日

プライベートでごめんなさい。

今日は仕事終わりに、お店のスタッフとご飯に行って参りました!
その名もセット卒業式&宇崎さん誕生日会。
ちなみに、セットを卒業したのは私だけです。

荻窪駅から近い、星降る食卓とゆうキッチンバー的なご飯屋さんへ。
お店もおしゃれな感じで、ゆっくりするには良いのでは。
一階も二階もレトロな感じと言いますか、異国情緒と言いますか、お洒落でした!

いやはや、写真など撮りつつ、ご飯とアルコールを注文しわいわいしつつ。
来ました!その名も荻窪バーガー。ヤバいです。ボリューム感。そして、美味しい!

説明しちゃいますけどバンズの間には、パテとゆう名のもはやハンバーグ、レタス、トマト、ピクルス、アボカド、オニオンリング、からのチキンカツまで入ってます!
そして、ポテトもついちゃいますーーーーー!ごっつぁんですといった感じ。
本当においしくて、大満足のお腹いっぱい具合でした。

是非、チェックしてみてください!!

おいしいご飯もいただいて、また明日からがんばりまーーす!


2012年9月2日日曜日

小さいな子供たちも!!

当店ではキッズルームを完備していませんが、地下フロアがございますので

赤ちゃんがいてなかなか美容院に来れない方も安心して来ていただけます。

たとえ泣いてしまっても頑丈な扉で音漏れもしません!!

どうぞお子様連れでいらしてください♪


2012年8月30日木曜日

いつものカラーにアクセント

単色のカラーって艶やかできれいですよね! しかしハイトーンの薬を毛束に入れると、 艶髮に立体感が生まれてなおいいんです! 秋にしっとり艶髮にしたい。 でもあまり暗すぎるのは… みたいな方にはもってこいなんです~ そんなお客様のために特訓中☆
 


2012年8月26日日曜日

初埼玉。。

 
3年目田邉です^^

先週店のスタッフと埼玉の飯能にある名栗川に行って来ました^^*
 
めちゃくちゃ天気もよくそしてなにより景色よかです!!
 
 
 
 
 
こんな綺麗な所あるんですね-
稚魚??もいました!!
 
夏わ海もい-けど川もオススメです(^0^)/
 

2012年8月24日金曜日

これからコレが来る~\(^o^)/

こんにちは。

今年の流行はやっぱりショート!!
 
ですよね~。夏はバッサリ切るお客様も多かったです。
 
今年いっぱいはショートかな?とは思いますが、
 
今後の予想は徐々にミディアムが流行ると思います。
 
先取りしたい方は秋冬に向けて、
 
伸ばしながらパーマスタイルがおすすめです☆
 
ゆるめにフワッとカールスタイルを楽しんでみてください!




2012年8月17日金曜日

眉毛やろうぜ!!

皆さん眉毛の手入れしてますか??

せっかく美容院できれいになっても印象を決めるのに意外と大切なのは

眉毛ですよ~!!

整形並みに顔の印象をチェンジできるのであまりいじってなかった方は

レッツトライ!!レッツアイブロウ!!レッツ¥1050!!