せっかくなんでシャンプーについて、もうちょっと。。。
シャンプーには、汚れを落とす成分が入っています。
それは、シャンプーについて1のほうで、少し説明しました。
じゃあそれは、どうやって汚れを落とすの〜〜〜?????
シャンプーにはよく使われる洗浄剤の、
ラウレス硫酸ナトリウム について、に絞って説明します。
「ラウレス」が、油と馴染む性質をもっています(親油基)
まずラウレスちゃんが、
皮脂などの油となじみ、よごれをキャッチします!!
そのあとに、
「硫酸」という、水に馴染む性質をもった(親水基)、
硫酸ちゃんが、
ラウレスちゃんがもった油と一緒に、
水に流れる!のです。
硫酸ちゃんは、水に馴染む性質なので、
シャンプーのあと流すと、
をを〜〜〜っと、一緒に流れます。
ラウレスちゃんと硫酸ちゃんは切れない関係なんですよっ
なので、汚れをつかんだまま、水にながれていく!!!!
これがシャンプーの仕組みです。
ケミカルケミカル〜楽しいな^^
宇崎のケミカルブログ続けていくのでよろしくです^^
0 件のコメント:
コメントを投稿