宇崎です。
今日は、カラーの退色、色持ちについてお話したいと思います。
みなさん、退色というと、どんなイメージがありますか?
赤く染めたら→段々オレンジっぽくなる
アッシュ系に染めたら→黄色くなる
などでしょぅか?????
よくお客様の質問で、
「色持ちのいい色はどれですか???」
と聞かれます。
パッと見の色持ちでいうと、
赤系のほうが色持ちがいいです。
なぜなら、黒髪を染めるとき、
赤くしてくださいと言われた場合、仕上がりに、
見た目で赤くなったなとわかる色味
を、お客様は想像しています。
赤系の色というのは、かなり濃いめに色が配合されていると考えていい、という色になります。

しかし、よくいう、アッシュ系、マット系というのは、染料としては青や緑なのですが、
実際に染めて、お客様が見る色は、
青とかではなく、
カーキっぽいような、オリーブっぽいような茶色!!です。

なので、見た感じが、パッと見茶色なので、
アッシュ系に染めました
といっても、
自然な茶色になったなと思うのは、早いと思います。
違う見方をすると、カラーチェンジは、寒色系に染めている状態からのほうが、可能です。
赤み、オレンジ味が残っていると、
そこから、綺麗なアッシュ系にはそめられません。
そして、一番色持ちがいい色というのがあります。
それは、
ナチュラル系の色です!!
ブラウンともいう色です。
ブラウン
ウォ―ムブラウン
ナチュラルブラウン
モノトーン
これらの色は、染料に、
色味を感じる色が少ないので、退色を感じにくいのです!!!!
実際に、
これらの色で染めたお客様が、2か月後ぐらいにご来店になると、
まだ色味がキレイだなと感じる方が多いです。
そのほかにも、退色しないためには、
カラー後1週間が一番色が落ちるので、そこでカラー用のシャンプーを使うことも大事になります。
ホームケアが大事です!!!
次回は、似合う色についてお話したいと思います。
宇崎
0 件のコメント:
コメントを投稿