今日は、前回に引き続き、
頭皮ケアに良い、シャンプー法についてお話します☆
シャンプー法ですが、
1、まず最初に、ブラッシングをすることです。
なぜかというと、
ブラッシングをすことで、前回もお話したように、
血行がもよくなり、
皮脂や汚れ、ホコリなども落ち、洗浄力が高くなります。
やりすぎは禁物です。
頭皮も痛み、キューテイクルもはがしてしまい、余計抜け毛につながることもあります。
2、
次に、
シャンプー前の髪を濡らす時に、
よ〜〜〜〜〜〜〜く長すことです!!
だいたい三分ぐらいです。
これにより、汚れは、70パーセント落ちます。
ここで、よく汚れをとっておくと、
シャンプーで汚れをとること自体は、痛む行為なので、
シャンプーを弱めのタイプを選ぶことができたり、
時間も短くすることが出来ます。
3、
次に、
シャンプー剤を、よ〜〜〜く泡立ててから、
頭皮に付ける です。
泡立ってない、液の状態で頭皮につけると、
シャンプー剤が頭皮に残りやすく、
また、髪の毛のほうで泡だってしまい、
地肌に泡がいかず、頭皮の汚れが落ちにくいです。
次に、
指の腹を使い、円を描くように、モミモミしていきます。
ここでは、頭皮のマッサージ効果もあり、血行もよくなるので、優しく洗っていってください。
爪を立てると、爪の中の菌が移ったり、
頭皮が傷ついてしまいます。
4、
そして最後に、
しっかりとゆすぐ!!!!!!!
シャンプー剤が頭皮に残ってると、
抜け毛、薄毛の原因になります。
5、
最後に、トリートメントを付ける場合は、
頭皮につけず、中間から毛先のみに軽く付ける。です。
頭皮にトリートメントつけても、意味なく、汚れの原因になるのでしないでください。
です!!
またシャンプーについてお話します^^
では!!
宇崎。

0 件のコメント:
コメントを投稿