2012年11月28日水曜日

裏技。

ヴォーグではホットペッパーの予約システムを導入しているので、

ネットで簡単に自分の担当スタイリストのお休みを見れたり

空いている時間をチェックできるのです!!

お店に電話するのが苦手な方や営業時間に電話をかけられない方

すっごく便利なので是非是非使って下さい!!


あ、ここだけの話。

実はポイントたまるんです。ホットペッパーの中で、、、。

それ、使えるんです!!1ポイント=1円で!!

もちろん初めての方もOK!

詳しくはスタッフにー!!

http://beauty.hotpepper.jp/slnH000099493/

2012年11月26日月曜日

いよいよ・・・

皆さん!

12月にVOGUEに新しいヘッドスパが加わります!!

従来のヘッドスパは頭皮クレンジング重視で

今回新しいヘッドスパは100%オーガニックのホホバオイルを使ったオイルマッサージをします。

頭皮と髪の保湿力に優れています。

油分をコントロールするのでオイリー肌の方は油分を抑え、

ドライ肌の方はしっとり保湿していきます。

マッサージもしっかり頭皮のつぼお押さえてほぐしていきます。

スタッフも体験済みなので気持ちよさ実証済み!

皆様12月までお待ちくださいませ~



カラーの色持ちについて

こんにちは!

宇崎です。
今日は、カラーの退色、色持ちについてお話したいと思います。


みなさん、退色というと、どんなイメージがありますか?

赤く染めたら段々オレンジっぽくなる

アッシュ系に染めたら黄色くなる

などでしょぅか?????


よくお客様の質問で、

色持ちのいい色はどれですか???」

と聞かれます。

パッと見の色持ちでいうと、

赤系のほうが色持ちがいいです。

なぜなら、黒髪を染めるとき、
赤くしてくださいと言われた場合、仕上がりに、
見た目で赤くなったなとわかる色味


を、お客様は想像しています。
赤系の色というのは、かなり濃いめに色が配合されていると考えていい、という色になります。
 
赤系









しかし、よくいう、アッシュ系、マット系というのは、染料としては青や緑なのですが、
実際に染めて、お客様が見る色は、
 
青とかではなく、
カーキっぽいような、オリーブっぽいような茶色!!です。
 
 







なので、見た感じが、パッと見茶色なので、
アッシュ系に染めました
といっても、
自然な茶色になったなと思うのは、早いと思います。
 
 
違う見方をすると、カラーチェンジは、寒色系に染めている状態からのほうが、可能です。
赤み、オレンジ味が残っていると、
そこから、綺麗なアッシュ系にはそめられません。
 
 
そして、一番色持ちがいい色というのがあります。
 
 
それは、
 
 
ナチュラル系の色です!!
 
ブラウンともいう色です。
 
 
ブラウン
ウォ―ムブラウン
ナチュラルブラウン
モノトーン
 
 
これらの色は、染料に、
色味を感じる色が少ないので、退色を感じにくいのです!!!!
 
実際に、
これらの色で染めたお客様が、2か月後ぐらいにご来店になると、
まだ色味がキレイだなと感じる方が多いです。
 
 
そのほかにも、退色しないためには、
カラー後1週間が一番色が落ちるので、そこでカラー用のシャンプーを使うことも大事になります。
 
 
ホームケアが大事です!!!
 
次回は、似合う色についてお話したいと思います。
 
 
宇崎

2012年11月22日木曜日

ビフォア→アフター  その2

たまには目線を変えて、
今日はvogueのO型スタイリスト「河野さん」の大変身を見て見ようのコーナー!!


入社まもなくの河野さんは....


とか.....


でした。

その河野さんがついに三年後、誰もが驚く大変身をするのですっっ!!

その徐々に変化していく貴重な写真を見て見ましょう!!


1年後(左)ちょっとあかぬけ。



2年後すっかり東京にもなれました。






3年後 髪もさっぱり!!かっこいい感じですごく似合ってます!!






そして現在!!すっかりショートもなれてきましたよーwww




こんな七変化の河野さんを皆さんよろしくおねがいしまーす!!

2012年11月20日火曜日

冬といえば…

最近急に寒くなってきてすっかり冬ですね。

冬といえば気になってくるのが乾燥!!ですね。

髪の毛もお肌と同じように乾燥するんですよー

そんな時にはケラスターゼニュートリティブシリーズ

乾燥した髪に栄養を与えてごわつき、パサつきを抑えてくれます!!

さらにドラーヤーやアイロンの熱ダメージから髪を守ってくれるものもあります。

シャンプー、集中マスクトリートメントはは重さ別になっていて、

あとはデイリートリートメント、アウトバストリートメントまでそろえております。

みなさんこの冬はケラスターゼニュートリティブシリーズで乗り切りましょう!

2012年11月16日金曜日

サロンカラーと、ホームカラーの違い!

皆様こんばんわ!!!

今日は、ホームカラーと、サロンカラーの違いをお話しようとおもいます。


大きな違いは、傷み!!!です。


美容室にいらした方で、ホームカラーしている方は、
聞かなくても、手触りや、見た目の状態でわかります。

ホームカラーをしている方は、手触りがざらざらした感じで、
よこにボリュームがでていることが多いです。

そして、トリートメントをやるぐらいなら、ホームカラーをやめて、
美容室で染めたほうがよっぽどキレイな状態をたもてます!!!



他にもお薬の種類をわけているので、
本当の
お客様にあった、オリジナルカラーを作り出せます!!!


ぜひヴォーグで艶髪をたもちましょうQ!!!|\\\\\\!!!

2012年11月15日木曜日

今日は七五三の日でーす!!

最近は仕事の都合もあり土日に七五三をする家族が多いですが

本当は本日11月15日が正式な七五三の日になっています。

そもそも七五三というのは.......


公家や武家での習慣が一般化したのが 七五三 です。

男女児3歳 「 髪置 (かみおき) 」 = これを機に髪を伸ばし結い直す。

男児5歳 「 袴着 (はかまぎ) 」 = 初めて紋付の袴をはく。

女児7歳 「 帯解 (おびとき) 」 = つけ紐をとり、大人と同じように腰紐で帯を結び始める。

このように、定められているんです。

今日、自分の周りの人に自慢げに話してみてください!!

2012年11月12日月曜日

トリートメントの種類

VOGUEにはトリートメントがたくさんあります。

でも、何をつかっていいかわからないわ~って思う方も多いのではないでしょうか?

VOGUEで取り扱っているケラスターゼは

目的別にラインわけされているのでとってもわかりやすいです!


オレンジ色のオレオリラックス~シリーズがクセ毛の方にぴったり!

おさまりが良くなり扱いやすくなります。

ピンク色のクロマ~シリーズはカラーしている方に

カラーの色持ちをよくしてつやを与えてくれます。

緑色のがおもに修復系です。

髪のダメージが気になる方へ、ダメージレベル別になっています。

クリーム色のボディにオレンジのキャップのニュートリ~は

乾燥した髪に栄養補給してしっとりさせます。

白いボトルがスカルプケア用です。

頭皮環境の改善にお勧めです。

季節によって髪の毛の状態や頭皮の状態が変わりやすいので

あわせて使い分けてみるのもお勧めですよ(*^^*)




2012年11月9日金曜日

パーマの持ち について。

前回のパーマの種類に続き、

今回は、お客様編  です。

お客様が、ご自宅に帰ってからの話に焦点をあてたいと思います。


パーマの持ち ですが。

ヴォーグでしている、ウェーブ系のパーマは、2ヶ月の持ちを目安にしています。

見た目でのウエーブとしては、

S→J→C→Ⅰ という具合です。

このパーマの持ちをよくするのに、大事なことがあります。

それは、

濡れている時間をできるだけ、短くする

ことです。



理由としては、

髪のキューティクル(表面)は、パーマに関係ないため、
キューティクルが、もとの状態にもどろうするからなのです。

濡れていると、パーマの形を形成している髪の内部のつながりの1つ、
水素結合か切れています。

その時に、キューティクルの戻ろうとする力が、ここぞとばかりに働いて、
カールをもとに戻そうとするのです。


パーマの持ちをよくするには、
早く乾かす!!!ことが大事です。



カールの持ちをよくするのとは、別なのですが、
カールを綺麗に見せる方法として、

ドライヤーで乾かす前に

オイル系のトリートメントで、
内部補修を行うこと

というのがあります。


パーマで、どうしても髪が傷んでしまうので、
内部補修をして、

乾燥を防ぎ、まとまりをよくすると、カールも綺麗に見えます!!


皆様やってみてください!!


☆宇崎☆

2012年11月7日水曜日

劇的!!ビフォア→アフター!!

思い切って大変身してみよう!!

ということで、今回はモデルさんを信じられないくらい大変身させて

行こうと思います!!


まずはこちら、、、、、



このモデルさんがなんと、、、、、、じゃじゃーーーん!!




まさに別人!!写真の効果も多少ありますが圧倒的にかわりました!!

これを見た皆さんも美容室で新しい自分を見つけてみよう!!

プロデュースby宇崎です。

2012年11月5日月曜日

使ってみました。


先週に引き続きユイルスブリムについてです☆

今回はピンクをつかってみました。


Befoe







 
毛先が全体的にぱさぱさしてまとまりがないようにみえますね~
だがしかし!
ここにユイルスブリムティーインペリアル(ピンクのやつ)をつけてみると・・・
After
なんということでしょう・・・
毛先までしっとりつややかにまとまりました!
ユイルスブリムシリーズの中で一番重い仕上がりになりますが、
この写真のように重すぎるーっってわけでもなく、
程よい重さでこれから乾燥が強くなって髪もパサついてきますが
このユイルスブリムティーインペリアルを使って
冬の艶髪を手に入れてみませんか?
 

 


2012年11月2日金曜日

パーマの種類 VOGUE の場合!

こんばんわ!!

今日は、パーマの種類についてお話したいと思います。

デジタルパーマ
エアウエーブ
水パーマ
コールドパーマなど、雑誌などでも、よく見ると思います!!!!

どれがいいんだろ~~とあるかもしれませんが、

簡単に言いますと、
デジタルパーマとエアウエーブは、近いものがあり、
デジタルパーマより、エアウエーブのほうが、ダメージしにくいと考えてください。

ヴォーグでは、コールドパーマを、採用しております。

なぜなら、

①2ヶ月の持ち

②ダメージを抑えながら施術できる

③熱による独特のダメージがない

④薬の進化、やり方の発展で、大きめしっかりも可能に!!!!


という、メリットがあり、採用しております。

私も、デジタル系の熱を使うタイプで、パーマをかけたことがあります。


メリット

くっきりパーマで、ボリュームが出る
持ちがいい

デメリット

くっきりすぎて、伸びたときに、かかってない部分はツルんとして、
毛先がバサバサと、差が出る

5か月たっても、パーマが残っているから、スタイルチェンジしにくい。
選択肢がせばまります。

というのがありました。


①2カ月の持ち
 

2か月の持ち 
つまり、落ちてくると、かかっていない部分との、馴染みがいいのです!
なので、残ったパーマを利用したスタイルというのが、可能になりますし、
たいていの場合、
毛先に少しパーマが残っているので、内巻きに使えます。

2か月の持ち
2ヶ月で落ちる、程度の強さで施術している。
つまり、髪に負担をかけすぎないところで止めているということです。

これも、次回のことを考えて施術していることになります。
ダメージしすぎないのです。

②ダメージを抑えながら施術できる

ヴォーグでは、パーマの前処理、後処理、中間処理を、
なんと無料で、行っています。

この、適材適所の処理を、プラスメニューで行うサロンがあります。

それは、全くお客様のことを考えていないな!と私は思います。

お客様で、パーマやカラーをしていないという方はほんとに少ないです。

みなさん何かしらダメージを持っています。
もし、ダメージを持っている方に、何も処理しないで普通にパーマかけると、

絶対可愛く仕上がらないです!!!!

パーマは、適材適所の処理が必須です。

これを別メニューにせず、行っているので、安心してパーマができます!!!

③熱による、独特のダメージがない

熱によるダメージは、施術後2か月後ぐらいにはっきりとわかります。
パサパサして、横にひろがってしまうような感じです。

髪にずっ~~~~と、直接熱があたっている、デジタルパーマは当然傷みがのちのちに出ます。

コールドパーマは、基本的に、熱処理なしで行います。
②のことも行っているので、独特のバサバサがでません。

④薬の進化、やり方の発展で、大きめしっかりも可能に!!!!

コールドパーマは、進化しつづけ、ダメージに合わせたラインナップ、リッジの出方など区別でき、
かなり使いやすくなっています。

たとえば、

ハイダメージの方には、弱めの薬を使います。

昔は、ハイダメージの方でも、しっかり出したい場合は、強めを使っていました。

でも今は、弱めの薬でも、

クリープという行程で、しっかりとカールを出すことができるようになりました。

クリープ!!!
これは、めちゃくちゃ大事なポイントです。

クリープが何かは話すと長くなるので、省略しますが、
簡単にいうと、

カールの安定!!!

が、すごいです!!!
めちゃくちゃ安定します。
安定というのは、シャンプーのたびに伸びてしまったり、
乾かすとカールがなくなるーだったり、
そういうのが少なったということです。

つまり、お客様が、家でも自分でセットできる!!!!!


ということなんです。
ちなみにヴォーグでは、クリープも無料です。
クリープをした方がいい方と、しなくてもいい方いるのでそこは、スタイリストが判断します。



ポイントは、

コールドパーマを、使いこなしている!!!ヴォーグ!!!
ということです。

そして、2か月後も考えた施術をしている!!

ということです。

コールドパーマを、極めているヴォーグに、
是非パーマをかけにきてください^^

イメチェンや、お手入れしやすくしたい!という方には、
ほんとにオススメです^^

☆宇崎☆パーマ大好き

スタイル写真

こんにちは!マチダです。
今日はメンズカットを載せちゃいます!!
モデルは山下翔くんです☆私の長い付き合いのお客様です。
ご協力ありがとうございました\(^o^)/


               まずはBEFORE♪  
         
 
 

                そしてAFTER♪


         
軽くなって動きが出て外国人風の良い質感になりましたね!!
カットで気分を変えましょう!みなさんお幸せに♡マチダでした(^^♪

2012年11月1日木曜日

ar撮影☆

先日、arヘアカタログの撮影に行ってきました!!3/22発売です、お楽しみに~☆☆☆