こんにちは!宇崎です。
私は毎週火曜日に、マクロビオティックの料理教室に通っております♪
マクロビオティックって、どんなイメージがありますか?
はじめて聞いた方も、いらっしゃるかもしれません。
マクロビオティックは、料理なのですが、
哲学があって、ひとつ、
一物全体 というのが、分かりやすいので、お話します。
一物全体とは、
まるごと頂くという意味です。
人参でいうと、ヘタの部分、
ネギでいうと、根っ子の部分まで、料理します。
食べ物に感謝し、
また、人にあてはめて考えた時には、
人の良い所、悪い所、全部でその人で、
良い所悪い所、全部ひっくるめて愛そう
という考え方になります。
昨日は、
玄米を、
圧力鍋、
炊飯器、
土鍋で、炊いた時の違いを勉強しました。
どれが、ダメというのはなく、
その人の身体の状態によって、
どの炊き方の玄米がおいしく感じるか
というのがあります。
暑い日には、この炊き方がいい、
この料理方法がいいとかあり、
とてもおもしろいです。
背が伸びる料理方法とかもあります。
またお話しますね☆
うざき
0 件のコメント:
コメントを投稿